-
クリスタを使用した漫画の描き方メイキングを実作品で紹介あけましておめでとうございます。新年初回の記事はタイトル通りにデジタルペイントソフトのclip studio paint を使用して描いた漫画の描き方を紹介します。自分が所有しているのはEXになります...
-
進捗現在は1話のペン入れをしてます。 そうネームからペン入れに進んだもののまだ最初の話が完成しないのである。 もう特に何か急いでいるわけではないのでちんたら描いてもいいんだけど、目標のない中で描くのはそれ...
-
よくわかる(はず)漫画の描き方シリーズその5、キャラの関係性今回はキャラクター間の相互関係をまとめるために何かわかりやすいものはないかと考えてみました。そこでコミットメントという言葉を提唱してみます。 コミットメント 関わり合い 宣誓、公約 ペルソナシリーズの...
-
よくわかる(はず)漫画の描き方シリーズその4、ストーリ上におけるキャラの動かし方手法 主人公のキャラクターを1人用意します。次にハードル(障害物)を目の前に設置します。主人公に動機を与えて障害物を乗り越える方法を考えてもらい、行動(アクション)に移してもらいましょう。主人公の選択...
-
よくわかる(はず)漫画の描き方シリーズ、その3キャラ設定編今日は漫画で大事なキャラの作り方について記事を書きます。 キャラを描くのが好きな人は多いと思います。しかし実際に紙面上で動かすとなるとまた別です。とりあえずネームを書いてみたけど何か違う、そうじゃない...
-
よくわかる(はず)漫画の描き方シリーズ、その2、プロットと企画前回はネームから初めてしまったのだけど、よくよく考えるとプロット(企画)から考えるところから始めた方がいいかなと思い直した。 そういうわけで今回は企画とプロットを主軸に記事を書きます。そもそもプロット...
-
異世界農場ヴィラ・リントン「第一村人発見」前回言っていたもう一人のヒロインが登場。やはりリントンにはシャリラの探求力が必要不可欠だなとネームを描いてしみじみ思う。 ※2020年2月17日付けで完成原稿に差し替えました。
-
異世界農場ヴィラ・リントン「鉱石の採取」今回は肥料に栄養素を加えるため、土中に石灰を混ぜるための鉱石集めです。ドロマイト、ムーンストーン、マイカ、は実在する鉱石でググると詳細が出てきます。 ドロマイトは作中でシャリラが言ってたように土中の酸...
-
異世界農場ヴィラ・リントン「犂耕」今回は農場物らしく畑仕事です。モールドボードは実際に中世で犂耕をする際に使用された道具です。家畜に犂を引かせて土を掘り起こすためにあります。今回は馬でしたが、雄牛に引かせることのほうが多いようです。車...
-
異世界農場ヴィラ・リントン「肥料の採取」ついに始まった素材採取。畑に欠かせない栄養素、肥やし。それを求めて二人は深い森にあるグリフィンの巣を目指す。シャリラから邪険にされつつも従事するローニン。この二人が和解するのは畑の再興が出来た時でしょ...
-
異世界農場ヴィラ・リントン「畑の再興」なし崩し的に始まってしまったローニンの返済生活。果たして彼は一体どうなるのか。 この物語は負責を返済するため中世の農場で農作業に従事するローニンの姿を追うことになります。 基本的にとても地味です。黙々...
FALLOUT76 waste lander ソロプレイの感想と攻略
14views